こんにちは
アラフォー看護師で
一児の母である
ダイエットサポーターのmakiです♪
先日、生後3か月にして、
およそ1か月振りに
わが子の体重測定をしたのですが、
思っていたほど増えておらず、
先生からもう少しミルクを
足すように言われました。
『1回の飲める量は
増えてきているのに…』
生後3か月にして、授乳頻度や
ミルクの量に疑問が生じたので
今日はそのエピソードと
対策についてお話します。
夜にまとまって寝るようになった!授乳回数が減ってママは楽に!
生後3か月ごろになると
少しずつ、赤ちゃんの夜の睡眠時間が
長くなってくると言います。
うちの子も生後2か月を過ぎたころから
少しずつ夜寝てから、
朝までで起きる回数が
3回だったのが、
2回・・1回と減っていって
最後の授乳が22時頃だと、
翌朝6時か7時頃まで起きずにぐっすり!
なんて日もあるようになりました。
夜間の授乳で細切れ睡眠だったので、
そこから解放された♪
おかげで体も楽になりました!
お腹がすいていも赤ちゃんは気が付かない?
夜間起こされることが少なくなったので
ママとしては夜に集中して寝れるのが
ありがた~い!!
そう感じていたのですが、
先日、予防接種を受けに病院へいき、
1か月振りぐらいにちゃんと
赤ちゃんの体重を計ってもらったら・・・
体重の増え方が
今までよりなだらかになってる!!!
つまり、増え方が足りない!!
と指摘されました。
だんだん重くなってきたし、
手足もムチムチになってきたので
ママとしてはびっくり!
普段、おっぱいの後に、足りない分を
ミルクであげていたのですが・・・
1日のトータル量として
足りていなかったみたい。
実は赤ちゃんの頃はまだまだ
「お腹がすいた~」
「お腹がいっぱい!」
というような感覚が鈍いそうです。
おっぱいやミルクをあげるだけやったら
飲みすぎて、あとから吐いてしまったり。
うちのように、赤ちゃんに任せるまま
睡眠を優先していたら、
哺乳量が足りなかった!
なんてことが起こるようです。
その後、栄養指導を受けて、
分かったのですが、
1回で飲める量が
増えてきているとはいえ、
まだまだそれほど多くが
飲めるわけではありません。
夜間『よく寝てる~』からと言って、
赤ちゃんが泣かないからと授乳回数が
減りすぎていたのが
良くなかったようです。
授乳量は足りてる?生後三か月の赤ちゃんのチェック!
家に赤ちゃん用の体重計がないと
中々赤ちゃんの体重が順調に増えているか
分かりにくいですよね!
授乳量が足りているかどうか
日々の赤ちゃんの様子でも
チェックしていきましょう!
ミルク育児の場合
ミルクをあげる回数と
1回の量で一日のトータル量を確認する。
ミルクがメインであれば、
一日に赤ちゃんが飲んだ量は
計算しやすいですよね!
一回当たりの飲める量が増えていれば、
量に応じて、一日当たりの
授乳回数が減っても問題ないでしょう。
しかし、一回量の増え方に対して、
授乳回数が減りすぎている場合は
注意が必要です!
この時期の赤ちゃんは
まだ自分の空腹がはっきりしないので、
ママやパパがミルクの量を
管理する必要があります。
母乳育児の場合
母乳育児の場合は、
飲んだ量が確認しずらいですよね。
母乳をあげるとき、片方あたり、
10分以上かかっている場合や
途中で泣き出してしあう場合は
母乳が足りていないかもしれません。
おっぱいを吸うのにも赤ちゃんは
非常に体力を使うので、
10分以上の授乳はただただ疲れて、
量が飲めていない可能性があります。
母乳育児・ミルク育児で共通する注意点
赤ちゃんのおしっこやうんちにも
注意してみていきましょう。
ミルクやおっぱいの量が少ないと
おしっこの量や回数が減ります。
私の場合、
回数は普段と変わらないのに、
おむつのずっしり具合が
前より減った・・・
思い返すとそうだったなあと思いました。
また、うんちの回数や量も変ってきます。
うんちが泥っぽく硬くなってきたときは
注意です。
母乳やミルクを飲んでいるときのうんちは
大人のように塊になりにくいので、
以前よりも便が硬いな・・
回数や量が減っている
なんてときは、哺乳量が減って
水分不足となっている可能性があります。
終わりに
今日は私の育児中の反省から
書かせてもらいました。
夜間にまとまって
寝れるようになったのは、
赤ちゃんに少しずつ
昼夜のリズムが付いてきたようで
その成長を嬉しくも感じています。
それでもまだまだ、
赤ちゃん任せにしては
いけないことだらけ。
産まれてきてくれたときから
ずっとミルクの量や
おしっこやうんちの回数を
アプリで記録しています。
それでも記録するだけになってしまっていたので、
ミルクの量は月齢にあってるか、
母乳とミルクの混合なので
難しくも感じますが
試行錯誤しながら
育児を楽しみたいと思います。
今日もあなたとベビーが
笑顔でありますように☆